塗装トップイメージ

塗装工事

外壁塗装イメージ

外壁塗装

外壁には寿命があり、リフォームの目安は新築で家を建てて10年程度と言われています。
住宅の外壁は放っておくことでどんどん劣化していき、雨漏りなどのリスクが考えられます。外壁塗装は家を守るために欠かすことができないメンテナンスです。
こんな症状が出たら劣化のサイン!
チェックアイコン 外壁にひび割れ(クラック)や亀裂が出てきてしまった
チェックアイコン コケやカビなどが目立ってきた
チェックアイコン 外壁に触れた時、手に白い粉がつく(チョーキング現象)
チェックアイコン 塗装が劣化し、剥がれ始めている紫外線や酸性雨で色褪せている箇所がある
チェックアイコン 新築で建ててから10年以上たつ表面に小さな穴がある など

外壁工事の流れ

現地調査 老朽化でできたひび割れ、はがれ、サビなどを破損箇所を細かく調査。
提案・お見積り 調査結果に基づき施工方法や施工日程などご相談させていただきます。
ご成約 契約内容・スケジュールに十分にご納得いただいてからご成約となります。
近隣住宅へ挨拶 工事が始まる前に近隣のお宅に訪問し、外壁塗装をすることや工事期間などをお伝えします。事前に伝えることで近隣住民とトラブルを引き起こさない為に説明でご理解をいただきます。
足場組み 外壁上部や屋根の塗装は高所作業になります。基本的にお住まいの周りに足場を設置します。
高圧洗浄 塗装する面の仕上がりに支障が出る埃や剝がれかけの塗膜などの汚れを落とします。高圧洗浄を丁寧にすることで見た目だけでなく耐久年数も変わります
下地処理 ひび割れや錆などの劣化部分を下地を塗り補修します
養生 塗装を行う前に塗装をしない部分に塗料が付着しないように養生シートで覆います
外壁塗装 下塗り・中塗り・上塗りの順で塗装をおこないます。ひと工程が終わったあと一定の乾燥時間をおいてから次の塗装に移ります。耐久性はもちろんのこと見た目も美しい仕上がりになります。
検査 すべての工程が終わり最終チェックをします。仕上がりの状態や塗り残しがないか細かく確認し、手直しが必要な場合は直ぐに対応します。
足場の解体・完成 足場の解体後全ての作業が完了となります
屋根塗装イメージ

屋根塗装

年中、雨風や紫外線に晒されています。屋根塗装の目安は10~15年と言われています。劣化のサインを見逃してしまうと雨漏りなどが発生し、最悪の場合、屋根の葺き替え工事をしなければならない状況に陥ることもあります。
こんな症状が出たら劣化のサイン!
チェックアイコン 屋根が色褪せてきた
チェックアイコン 屋根にコケや藻、カビが発生してきた
チェックアイコン 表面が粉っぽくなってくる(チョーキング現象)
チェックアイコン 金属の部分が腐食している箇所が出てきた
チェックアイコン 雨漏りしている箇所がある
チェックアイコン 屋根が一部ひび割れ(クラック)ている など

屋根素材一覧

コロニアル ガルバリウム 和瓦 パミール屋根
コロニアル

セメントと繊維質を素材とした薄い板状で軽量で比較的安価の屋根材で新築住宅では7割のシェアを誇る屋根材です。耐久年数25年~30年 ※10年に一度の再塗装が必要です。

メリット
・他の屋根材に比べて、比較的安価
・カラーバリエーションが豊富
デメリット
・強風や荷重によるひび割れや反りなどの劣化が起こりやすい。
・ひび割れの発生によって屋根の隙間から雨水が入り込み、野地板の腐食や室内への雨漏りにつながる可能性が高くなる。
・定期的に塗装やその他メンテナンスが必要。
・断熱性が低い。
ガルバリウム

アルミと亜鉛で鉄を守ることにより生まれた、耐久性に優れた銅板で、屋根リフォームで最も人気で普及率の高い屋根材です。 錆に強く耐久年数が非常に長期的でメンテナンスフリーの屋根材として主流になっています。 耐久年数40年~50年。

メリット
・耐久性に優れている
・断熱性が高い(断熱材が入っているものに限る)
・耐震性に優れている
・塗装等のメンテナンスがいらない
デメリット
・防音性が低い
・アルカリ性に弱い
和瓦""

古くから使用されている屋根材で和風建築にマッチした瓦です。粘土を使用して焼き上げている瓦です。 瓦は塗装によるメンテナンス不要で耐久性が高い屋根材です。 部分的に不具合が起きた場合でも一部分だけの差し替えが可能です。 耐久年数80年~100年。 耐久年数40年~50年。

メリット
・塗装によるメンテナンスが不要
・耐久性に優れている
・断熱性、遮音性に優れている
・重厚感のある、古き良きなデザイン
デメリット
・耐震性が低い
・漆喰部分を定期的に取り替える必要がある
・一度割れてしまうと簡単に交換出来ない場合が多い
パミール屋根

1996年から2008年に屋根材大手メーカーのニチハより製造された屋根材。 パミールは、約10年でボロボロになり耐久性に大きな問題があります。現在は製造中止になっています。又、塗装は基本的に出来ず既存のパミールを撤去し新しく屋根材を貼るか、コストを抑えたい場合はカバー工法がおすすめです。 (撤去する場合処分費がかかる為)

屋根塗装の流れ

現地調査 屋根の老朽化や破損などで発生する症状の確認のため屋根裏など点検を行ないます。
提案・お見積り 調査結果に基づき施工方法や施工日程などご相談させていただきます。
ご成約 契約内容・スケジュールに十分にご納得いただいてからご成約となります。
近隣住宅へ挨拶 工事が始まる前に近隣のお宅に訪問し、外壁塗装をすることや工事期間などをお伝えします。事前に伝えることで近隣住民とトラブルを引き起こさない為に説明でご理解をいただきます。
足場組み 外壁上部や屋根の塗装は高所作業になります。基本的にお住まいの周りに足場を設置します。
解体工事 屋根材・ルーフィング・屋根板金・雪止めの解体を行い下地の野地板が残る状態にします。状態が悪い場合は補修をしていきます。
野地板増し張り 解体後、野地板を増し張りしていきます。
ルーフィング敷設 ルーフィングとは屋根の防水シートのことです。屋根材とあわせて二重の防水の効果をもたらします。
屋根材設置 お選びいただいた屋根材を設置します。
屋根板金取り付け 水切り板金・棟板金・谷板金を設置し水の侵入を防ぎます。
検査 すべての工程が終わり最終チェックをします。仕上がりの状態や不具合がないか確認し、手直しが必要な場合は直ぐに対応します。
足場の解体・作業完了 足場の解体後全ての作業が完了となります。